ブログ

心配いらない血便や下血

local_offer内視鏡
続きを見る

皆さん、こんにちは。
本日はよくご質問いただく血便・下血について解説いたします。
血便・下血って何?という方は当院の「血便・下血」のページもご参照ください。

 

 

そもそも血便・下血の違いって?


医療現場では「下血」という表現はあまり使われず、すべて血便としてくくられて呼称されることが多いです。ですが、医学的には「血便」と「下血」には違いがあるため、ここではその違いを説明します。


「血便」とは、便中にはっきりとした血液が混ざっている状態です。その特徴は、血液の色が鮮やかな赤色であり、便に均等に広がっていることです。この症状は、直腸や大腸に関連するさまざまな疾患に起因する可能性があります。主な原因は、出血性のポリープ、炎症性腸疾患、大腸がん、痔、肛門裂傷、肛門内臓瘻などが考えられます。
(参考:血便・下血から考えられる疾患


対して、黒に近い色をした便が排出された状態を「下血」と呼びます。これは上部消化管からの出血を示唆しています(出血箇所が上部であればあるほど黒くなる)が、医療従事者でも混同することがあります。したがって、わかりやすく総称するために、「血便」といった表現が使用されるケースが多いと言えます。

 

 

心配の要らない血便や下血はあるの?


通常、血便や下血は身体に異常が起きている兆候・サインですから、無視すべきではありません。発生した場合、消化管からの出血が疑われますが、出血量がわずかな場合、自覚症状が明確には無いこともあります。例えば、健康診断で便潜血検査が陽性であっても、目で確認できるほどの出血がない場合、「あ、これ大丈夫かも!」と判断してしまい、危険性を自覚することは難しいと言えます。


しかし、出血量が増加し貧血が起こると、頭痛、息切れ、動悸、ふらつき、めまいなどの症状が現れ始めます。大量の出血によって引き起こされる重度の貧血は、血圧低下、意識低下、冷や汗、湿疹、呼吸数や心拍数の異常などのショック症状につながる可能性があり、非常に危険です。


症状が特にない状態でも下血や血便が発生している場合、消化管での出血の可能性があるため、大腸カメラ検査などの精密な検査を受けて出血の原因を特定する必要があります。場合によってはがんなどの重篤な疾患の可能性もあります。症状に気付いた場合は、いち早く当院にご相談ください。

 

 

血便が出たらまずは内視鏡検査へ!


上記のように血便・下血は危険な出血の可能性があります。「一時的に肛門が切れてしまっただけかな?痔の出血かな?」と都合よく考えてしまいがちですが、万が一の身体のサインかもしれません。危険な疾患は、早期発見・早期治療が重要ですので、ぜひ当院の内視鏡検査をご検討ください。

 

 

関連するページ

  1. 大腸内視鏡検査
  2. 検査説明動画
  3. 便潜血陽性
TOPへ