大腸カメラ

大腸カメラ検査とは

大腸カメラ検査とは大腸カメラ検査とは、肛門からスコープを挿入して大腸内を直接観察する検査です。大腸疾患の有無やポリープがあるかどうかなど、正確に診断を行うことが可能です。しかし、大腸カメラ検査は「痛そう、苦しそう」といったイメージから、検査を受けることを嫌がる方も多いのが現状です。

当院では安心して大腸カメラ検査を患者様に受けて頂くことができるよう、<苦痛の少ない大腸カメラ検査>を提供することに注力しています。「大腸カメラ検査を受けなきゃいけないけど、怖くて受けられない」、「恥ずかしいから検査をしたくない」という方は、ぜひ一度当院にてお気軽にご相談下さい。

大腸カメラ検査が必要な方

下記に該当する方は大腸カメラ検査を受けることをお勧め致します。

40歳以上で大腸内視鏡検査を受けたことがない

上記に該当する方は大腸内にポリープができている可能性が高いです。また、大腸カメラ検査を行えば大腸がんを早期に発見することが可能です。大腸がんは早期発見、早期治療により治癒の可能性が大きく上昇するため、少しでも心当たりのある方は積極的に大腸カメラ検査を受けましょう。

当院の大腸カメラ検査の特徴

①鎮静剤を使用した痛くない大腸カメラ検査

鎮静剤を使用した痛くない大腸カメラ検査当院ではご希望された患者様に対して、鎮静剤を用いた大腸カメラ検査を行っています。ほぼ眠っている感覚に近い状態で大腸カメラ検査を受けることができるため、痛みを殆ど感じることなく検査が終了します。

②院内下剤対応

院内下剤対応大腸カメラ検査を受けた経験が無い方にとって、下剤を服用することに不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。当院では院内で下剤を服用して頂くことが可能であるため、いつでも看護師に相談できるという安心な環境で検査の前処置を行えます。また、プライベートを重視した完全個室もご用意しておりますので、ご希望の方はお申し付けください。

③炭酸ガス使用により苦痛を軽減

当院では、大腸カメラ検査時の送気に空気では無く炭酸ガスを使用します。炭酸ガスを使用しお腹の張りを抑えることで、苦痛を軽減して大腸カメラ検査を提供することが可能です。

④レーダーシステムの導入により痛みを軽減

お腹の中で大腸カメラが最適の曲がりと位置になるよう常にレーダーによってモニターを行い、大腸が張ることによる痛みを最大限避けるようにして検査を行っております。

⑤日帰りポリープ手術対応

日帰りポリープ手術対応大腸カメラ検査時にポリープが見つかった場合には、当院ではその場で切除を行います。一回の検査で同時にポリープを切除することが可能であるため、ポリープ切除のためにもう一度検査を受けて頂くという手間が発生することはありません。

大腸カメラ検査の流れ

1事前受診

現在、服用している薬や既往歴がある場合には、必ず事前にご相談下さい。普段から便秘気味の方には数日前から下剤を服用していただく場合もあります。検査前日のお食事に関しての注意事項なども、事前受診の際にお伝え致します。

2検査前日

前日は朝食から消化の良いものだけを摂る必要があります。当院では検査食もご用意しております。
水分は水やお茶を多めにお飲み下さい。
夕食は夜8時までに済ませ、就寝前に下剤を飲んでいただきます。

3検査当日の朝

喉が渇いたり空腹感がある場合には、水やお茶をお飲み下さい。
検査の4~6時間前に、 2リットルの水に溶かした前処置用の腸管洗浄液を飲み始めます。これを1~2時間かけ、飲んでいきます。

4検査

自宅で前処置薬を内服頂いた患者様は、検査30分前までにご来院下さい。(鎮静剤の使用を希望される場合はお車でのご来院はご遠慮下さい。)
検査に要する時間は10~30分です。(個人差あり)
万が一、ポリープがあった際には拡大内視鏡による精密検査を行います。ポリープの種類や大きさによっては、その場で切除をすることも可能です。

5検査結果説明

医師が検査時に撮影した画像を確認しながら、がんの可能性や消化器に関する疾患など、幅広い視点で検査結果を説明致します。
病変組織を採取した場合には、病理結果がおよそ10日程で明らかになりますので、後日再来院をしていただく必要があります。

大腸カメラ検査の費用

検査内容 1割負担の方 3割負担の方
大腸カメラ検査のみ 2,500円程度 7,500円程度
大腸カメラ+病理組織検査+病理組織検査 3,000円~5,000円程度 9,000円~15,000円程度
大腸内視鏡ポリープ手術 7,000円~10,000円程度 21,000円~30,000円程度

よくあるご質問

大腸カメラ検査は保険適応ですか?

大腸カメラ検査は基本的に保険が適用されます。ただし、医師が内視鏡検査を必要ではないと判断した上で患者様のご要望により検査を実施した場合には、自費診療の扱いとなり保険は適用されません。

大腸カメラ検査の費用はどれくらいですか?

上記の料金表をご参照下さい。

大腸カメラ検査に掛かる時間はどれくらいですか?

ポリープの切除など、特に大きな問題点が見つからなかった場合には、通常10分前後で終了致します。(個人差があります)

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同時に行うことは可能ですか?

2つの検査を同日同時に行うことは可能です。

受診当日に大腸カメラ検査を受けることは可能ですか?

大腸カメラ検査は事前の処理が必要となります。そのため、受診当日に検査をご案内することはできません。(出血しているなど緊急と判断した場合は行う事もあります。)

TOPへ